
- 30代未経験からプログラマーになりたい。でも、30代からプログラマーになることはできるのかな。30代未経験からプログラマーを目指す上で事前に考えておくべきことや、気をつけるポイントも知りたい。
本記事では上記のような疑問に答えていきます。
結論、30代未経験からプログラマーになることは可能です。さらに言えば、今から行動すれば「3ヶ月後」にプログラマーになることも可能です。
ただし、適当に転職サイトに登録し、プログラマー求人に応募しても、なかなかうまくいかないこともまた事実です。
そこで本記事では、
- 30代未経験からプログラマーを目指せる理由
- 30代からプログラマーを目指すメリット・デメリット(気をつけるポイントなど)
- 30代からプログラマーになれる最速の方法
上記のような、30代未経験からプログラマーになるためのロードマップを、この記事で解説します。
これを書いている僕は、現在は転職支援の仕事をしており、多くのプログラマー志望者の転職を支援しています。
また自身も未経験からプログラミングを勉強して習得し、現在は身につけたスキルを使って個人で稼いでいます。
このような立場なので、30代未経験からプログラマーを目指す事情については、誰よりも把握していると自負しています。
本記事では「30代未経験からプログラマーを目指す上で知っておくべきこと」をまとめて紹介します。
30代未経験からプログラマーになることが可能な2つの理由
- プログラマーの需要が高いにも関わらず、人材不足だから
- 30代でもプログラマーになっている人は多くいるから
理由は上記の通りです。
それぞれ解説しますね。
理由1:プログラマーの需要が高いにも関わらず、人材不足だから
一つ目の理由は、プログラマー需要が高いにもかかわらず、肝心のプログラマーが不足しているからです。
これについては、実際のデータを見た方が良いですね。以下、データです。

上記は「IT人材の不足規模」に関する推計データとなります。「IT人材って今不足しているの?」「これからどうなるの?」というデータですね。
これをみると、まず2015年時点で「約17万人」のIT人材が不足しているんですよね。なので人手不足の傾向はすでに十万人規模で起きているということです。
加えて、この不足数は2030年で「約59万人」まで広がると予想されています。つまり、プログラマーは現時点でも人手不足で、今後はさらに人手不足が深刻化していくということです。
このような状況なので、最近は即戦力の経験者ではなく「未経験者」を採用し、自社で教育する企業も増えています。なぜなら、経験者を採用するために、コストも時間も相当かかっているからです。
僕は冒頭の通り転職支援をしているので把握していますが、プログラマーやエンジニアの経験者採用は、普通に100万円単位でお金が飛んでいく世界ですよ。お金も労力もかかっているので、IT/Web企業はいま相当に採用に苦しんでいますね。。
なので多くの企業は競争がゆるい「未経験」を採用しています。が、最近は20代未経験のポテンシャル層も競争が激しくなっています。
なので最近は「30代未経験」まで採用対象を広げているIT/Web企業が増えているんですよね。
このような理由から、30代未経験でもプログラマーになることは、今の時代実現できるようになっています。30代にとっては追い風の時代ですね。
理由2:30代でもプログラマーになっている人は多くいるから
もう一つの理由は、30代からプログラマーになっている人が実際に多く存在するからです。
僕自身、転職支援を通じて感じていますが、最近は経験ゼロからプログラマー転職に成功する人は本当に増えました。
そもそもですが、誰も実現できていないことを、自分が実現することは難しいですよね。100mを8秒台で走ることなど、どう考えても無理ですよね。
でも、30代未経験からのプログラマーになることは、実際に多くの先輩たちが道を切り拓いてくれてます。多くの前例があり、その方法に従えばOKなタイミングなので、普通に実現できます。
このように、
- プログラマーの需要が高いにも関わらず、人材不足だから
- 30代でもプログラマーになっている人は多くいるから
この2つの理由から、30代未経験でもプログラマーになることは可能と断言します。
30代からプログラマーを目指すメリット・デメリット
30代だと、現職でもそこそこ経験を積んできている年代かと思います。
じゃあこのタイミングで、プログラマーを目指すとどんなメリットやデメリットがあるか。
僕の見解ですが、結論以下の通りです。まずはメリットについて。
メリット
メリットはこれらですね。
まず、プログラマーを目指す最大のメリットは「市場価値の高いスキル」が手に入ることです。
トヨタの社長が「終身雇用はもう守れない」と発言しましたよね。多くのサラリーマンはあのニュースを見て危機感を覚えたかと思います。
ですが、市場価値の高いスキルさえあれば、別に終身雇用なんて必要ないんですよね。なぜなら、どこに行っても需要があるため、仕事に困らないからです。
加えて、需要が高いスキルがあると、待遇面も良くなります。例えば、最近のフリーランスエンジニアは年収700〜1,000万円くらいは20〜30代でも割と普通に実現できますからね。普通のサラリーマンだと、一部の上場企業や優良企業を除き、難しいかと思います。
加えて、リモートワークや週3勤務など、働きやすい環境が整っていることも、プログラマーやエンジニアの良さだと思います。
家族となかなか過ごす時間が取れない30代の方にとっては、リモートワークは良いですよね。僕もいまの仕事は基本リモートでやっていますが、かなり働きやすいです。
このように、30代未経験からプログラマーを目指すことは、お金・時間・働き方・スキルなど、様々な面でメリットが大きいんですよね。
デメリット
一方、30代未経験からプログラマーを目指すデメリットもあります。結論、デメリットは以下です。
・キャリアチェンジになるので一定の覚悟が必要
上記の通り。
未経験からプログラマーになる場合、基本的にキャリアチェンジとなります。
キャリアチェンジは年収が下がったり、環境適応に苦労したりすることもあるので、この辺はリスクとなります。事前に理解し、覚悟しておくべき最重要ポイントです。
とはいえ、前述通り市場価値の高いスキルが手に入りますし、努力すれば報われやすい仕事がプログラマーであることは間違いないです。
ですから、あなたがいまの仕事に未練がなく、この先10年、20年と続けていく気持ちが既にないのであれば、早めに損切りして、プログラマーとしてスキルアップしていくことは良い選択だと思いますよ。
限られた人生の時間ですから、報われない努力を続けるより、報われやすい場所で、報われる努力をするべきです。
その方が合理的だと僕は思いますし、実際にそう考え、行動している30代の方は増えています。
30代からプログラマーになることはメリットが大きいのでおすすめ
ということで、30代からプログラマーを目指す際はメリットもデメリットもありますが、メリットの方が圧倒的に多いです。ですから、迷っているくらいなら、まずは行動を起こすべきかなと思います。
それに、実際に行動したから絶対にプログラマーになる必要はないです。行動し準備を進めていく過程で、「やっぱり違う」とわかれば、それはそれでOKだと思います。行動してわかった結果ですし、その行動は無駄にはなりません。
最近は、プログラミングを学んで転職はせず、「副業」で月5万円程度を、現職を続けながら稼ぐことだってできますからね。
ということで、自分の可能性を知るための行動もせず、ただただ時間を消費することが一番勿体ないことは間違いないです。
だからこそ、まずは考えながらでも「行動」に移ることが吉かなと思いますね。
30代未経験からプログラマーになる最速の方法
ということで、30代未経験からプログラマーになる最速の方法を解説します。
結論、やることはシンプルで、以下の通りです。
- プログラミングを学ぶ
- 転職活動する
この2つだけです。
ステップ1:プログラミングを学ぶ
プログラマーになるなら「プログラミング」は必須です。なのでまずは「プログラミングを学ぶこと」からスタートです。
プログラミングを学ぶ方法は大きく「独学」と「プログラミングスクール」の2つがありますが、30代であれば「プログラミングスクール一択」です。
僕は独学とスクール両方やったことがありますが、独学だと習得まで何倍も時間がかかってしまうこと、かつ大半が挫折してしまうことが最大のデメリットかなと。
30代で積み重ねる1年は重くのしかかってきます。だからこそ、1日も早くスキル習得し、プログラマーとしてキャリアチェンジを実現するべきですね。
その点プログラミングスクールなら、現役エンジニアから直接教わることができるので、遠回りが少なく、最短最速で、実践に必要なスキルを習得できます。
なので、迷ったら「プログラミングスクール 」を選んでおくことがベターです。
ステップ2:転職活動する
次は転職活動です。
最近は転職サポートのついたプログラミングスクールも増えており、「学習と転職サポート」を一貫して受けることができます。
このようなタイプのプログラミングスクールを使えば、未経験からでも今から3ヶ月後にはプログラマー転職が目指せます。
なので30代からプログラマーを本気で目指すなら、迷ったらプログラミングスクールを選んでおくことが良いです。その方が確実性が高く、かつスピードも早いからです。
この辺りについては「【プロが断言】プログラミングを独学して就職・転職・独立が難しい理由」で詳細解説しているので、興味あればこちらもどうぞ。
30代だと受講できるプログラミングスクールは数が少ない
ということで、30代未経験からプログラマーになるためにはプログラミングスクールがおすすめなのです。が、唯一問題なのは、30代だと受講できるプログラミングスクールが限られるということなんですよね。
調べてみるとわかるかと思いますが、特に転職サポートがついているプログラミングスクールの場合、多くは「年齢制限」を設けています。
例えば、プログラマカレッジなどの有名スクールは「20代限定」となっています。つまり、30代だと受講することすらできないんですよね…。
じゃあ30代だと受講できないかというとそうではなく、30代でも受講できるプログラミングスクールは存在します。
参考までに、30代でも問題なく受講でき、プログラマーになれるプログラミングスクールも挙げておきますね。
30代未経験からプログラマーになれるプログラミングスクール
- テックキャンプ
【30代でも受講可能な転職支援付きスクール】
- TechAcademy
【オンラインスクール大手】
結論、この2社なら、30代からでもプログラマーを最短で目指せます。
第一候補はテックキャンプ
中でも第一候補はテックキャンプですね。テックキャンプは「プログラミング学習+プログラマー転職」を一貫してサポートを受けられるスクールでして、30代でも問題なく受講できます。
特筆点は、テックキャンプ受講生の「約24%」は30代ということです。4人に1人は30代です。ここまで30代比率が多いスクールは僕は他に知りません。30代にとっては自分に似た境遇の方もいるということで、嬉しいポイントですよね。
加えて、ただ受講できるだけでなく「高年収で転職を目指せること」も、テックキャンプの特徴ですね。
テックキャンプの担当者の方によると、未経験者でも一人前のプログラマーに育て上げ、転職成功させられる自信があるからとのことです。これは20代30代関係なく、です。
ということで、30代からプログラマーを目指すなら、第一候補はテックキャンプでOKです。実際に自分が受講するとどんな企業に転職できそうかは、無料カウンセリング
で聞いてみると、正確な情報を知ることができます。
無料カウンセリングは「対面」または「オンライン」で受けられます。人気スクールゆえ、常に予約枠は埋まりがちなので、まずは公式サイトから予約しておくことがおすすめです。
次点はTechAcademy
プログラミングスクールは人によって合う・合わないもあります。なので、テックキャンプが仮に合わない場合のため、別スクールも一緒に検討しておくと良いです。その点で、次点はTechAcademyがおすすめです。
TechAcademyはオンライン型のプログラミングスクールなので、住んでいる地域に関わらず受講できます。また年齢制限もないので、どんな方でも受講することができます。
僕自身、未経験からプログラミングを習得した時に受講したスクールがTechAcademyでした。TechAcademyはオンライン上のカリキュラムを自分で解いていきながら、わからないことをビデオチャットやテキストチャットを通じて、質問しながら進めていくスタイルです。

僕が受講していた時に利用していたTechAcademyのオンラインカリキュラム
カリキュラムを通じて「オリジナルサービス開発」もできるので、それが実績となり転職活動時に武器になることも嬉しいポイントですね。
なおTechAcademyはオンラインでできる1週間の無料体験があるので、テックキャンプの無料カウンセリング
と並行してトライすることがおすすめです。
両方トライすることで、プログラミング体験と相談の両方できるので、より具体的に未来をイメージすることができるようになりますよ。TechAcademyは公式サイトに無料説明会動画もあるので、こちらも併せてチェックするとよりイメージができるかと思います。
結論:30代からでもプログラマーになれる
述べてきた通り、30代未経験からでもプログラマーになることは可能です。ただし、簡単ではありません。適当に独学して、転職サイト経由で応募しても、多くの企業は書類選考で落とされてしまいます。
だからこそ、今回紹介したような正しいステップを使い、プログラマーを目指すことが良いですね。そうすれば、30代未経験からでもプログラマーになることは十分可能ですから。
今から行動すれば、3ヶ月後にプログラマーになることは十分可能です。また、実務経験を1〜2年ほど積めばフリーランスエンジニアも目指せます。フリーランスエンジニアになれば年収1,000万円やリモートワーク、週3勤務で年収500万円など、自由な働き方も実現できます。
30代だと、現職での出世やキャリアも、だんだんと見えてきた年代かと思います。いまの場所で報われないなら、報われる場所で努力した方が自分のためですよ。
40代、50代になったときに後悔することは辛いです。
だからこそ、まだ間に合ういまのうちに、まずは行動を起こすことが吉ですね。応援しています。
- テックキャンプ
【30代でもOKな転職支援付きスクール。迷ったらまずこちら】
- TechAcademy
【オンラインスクール大手。次点はこちら】
▼人気記事
・市場価値の高いスキルが手に入るので仕事に困りづらくなる
・稼げる(年収800万円以上など)
・ワークスタイルが柔軟になりやすい(リモートワークや週3勤務など)