
「UI/UXデザインスクールを検討しているけど、スクールの数が多くて、どこがいいのかわからない」
「実績豊富で、どんな人にもおすすめなUI/UXデザインスクール・講座はどこ?」
「失敗しないUI/UXデザインスクールの選び方から教えてほしい」
このように思っている方向けに、この記事では「本当におすすめできるUI/UXデザインスクール4選」を厳選して紹介します。
これまで20以上のWebデザイン・UI/UXデザインスクールの取材や調査をしてきた経験から、各UI/UXデザインスクールの違いをわかりやすく解説します。

この記事を読めば、あなたにあったUI/UXデザインスクールが見つかるでしょう。
UI/UXデザインスクール/専門学校・講座を選ぶ5つのポイント

UI/UXデザインスクール・講座を選ぶポイントをわかりやすく解説します。

チェックポイントは5つあります。
- カリキュラムの品質は高いか
- 講師はプロの現役Webデザイナー講師か
- 受講スタイルはオンラインor通学か
- 充実したサポート体制があるか
- サービスに対して受講料は妥当な価格か
1. カリキュラムの品質は高いか
UI/UXデザインを学ぶ上で、カリキュラムの品質は大切です。なぜなら、質の高いカリキュラムで学ぶからこそ、最短で仕事で使えるUI/UXデザインスキルを習得できるからです。
品質が高いカリキュラムとは?
一番良いのは「実践形式」で学べるカリキュラムです。
UI/UXデザインを仕事にするためには、UI/UXデザインの基礎はもちろん、それ以上に実践で使えるスキルが必要です。実践で使えるスキルは、本番さながらの実践形式で学ばないとなかなか身につきません。
最近のUI/UXデザインスクールには、実践形式で現場で使われるUI/UXデザインを学べるスクールがあります。

UI/UXデザインスクールを受講するなら、基礎だけでなく「実践形式で本物のスキルを学べるスクールを選ぶこと」がポイントです。
2. 講師はプロの現役デザイナー講師か
講師がプロの現役デザイナー講師であるかどうかも、UI/UXデザインを学ぶ上では大切です。
UI/UXデザインスクールやWebデザインスクールの中には、講師がプロの現役デザイナーではないところもあったりします。そういったスクールだと、こちらから質問をした際に、的を得た回答が返ってこないことも多くなります。
プロの現役デザイナー講師であれば、今なお最前線の現場で仕事をしています。ですから、いま仕事で使われている実践的な技術やノウハウを学べます。

UI/UXデザインスクールを選ぶ際は、できるだけ現役デザイナー講師から学べるスクールを選ぶことが大切です。
3. 受講スタイルはオンラインor通学か
UI/UXデザインスクールを選ぶ際は、日々の学習をどのように進めて行くかも想定しながら、受講スタイルを決めることが必要です。
結論、オンラインと通学、どちらでも学習品質に差はありません。そのため、あなたが続けやすい方を選ぶことがおすすめです。

例えば平日は仕事で忙しい社会人の方なら、オンライン完結で学べるUI/UXデザインスクールがおすすめです。
オンライン完結であれば、平日仕事から帰宅後、自宅からオンラインでレッスンできます。休日もわざわざ教室に行く必要がないため、自宅や家の近くの好きなカフェなどで学習できます。

一方、通学の場合、時間効率の面ではオンラインには劣るものの、講師と顔を合わせて対面指導で学べます。講師と対面で教わりたい方は、通学スクールを選ぶと良いでしょう。
4. 充実したサポート体制があるか
サポート体制の充実度も、UI/UXデザインスクールを選ぶ際には重要です。
サポート体制とは、例えば「わからないことがあればいつでも質問し放題」などのサポートを指します。
UI/UXデザインを学び始めると、わからないことがたくさん出てきます。

わからないことをすぐにチャット等で聞けるサポートがあると、学習スピードを落とすことなく、スキルを習得していけます。
ですから「オンラインでいつでも質問し放題」「教室でいつでも質問し放題」などのサポートがあるスクールを選ぶと、効率的にUI/UXデザインを学べますよ。
5. サービスに対して受講料は妥当な価格か
最後に見るべきは受講料です。サービス内容に対して金額が妥当か、高すぎないかをチェックしておきましょう。
とはいえ、各スクールはカリキュラムや講師、サポートもバラバラのため、具体的にいくらだと高すぎる、といったものはないことも事実です。
そのためこの記事では、各スクールの取材や調査も行った上で、サービス内容に対して受講料が妥当、あるいはコスパが良いスクールだけ絞って紹介します。

この記事では費用対効果をかなり厳選して、UI/UXデザインスクールを4つだけ取り上げています。闇雲に10スクールなどを取り上げることはしません。
UI/UXデザインが学べるおすすめスクール/専門学校・講座4選
ここからは、UI/UXデザインスクールが学べるおすすめスクール/専門学校・講座の特徴を解説します。
1. DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース

受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講費用 | →補助金で最大70%OFF! |
受講スタイル | 完全オンライン型 |
コース | DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース |
キャリアサポート | 受講生限定の副業サポートあり |
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは、大手DMMグループが運営する、実績豊富なUI/UXデザインスクールです。

私自身、DMM WEBCAMPを直接取材したり、担当者に実績をヒアリングしてきましたが、大手DMMグループならではの実績やカリキュラムが整っていました。特におすすめできるスクールです。

私がDMM WEBCAMPを取材したときの教室写真
プロの現役デザイナーによる専属サポートのもと、UI/UXデザインを習得
特徴は、プロの現役デザイナーによる専属サポートのもと、UI/UXデザインを基礎から実践まで学べることです。
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは、オンライン完結で学習を進めていきます。カリキュラムはオンライン上に用意されていて、24時間いつでも、自分のペースで学習を進めることができます。
学習でわからないことは、専属のデザイナー講師と週2回ペースで実施されるメンタリング(ビデオチャット)の時間で質問し放題です。メンタリング以外の時間も、常時待機しているデザイナー講師にいつでも質問できます。
UI/UXデザイナーに求められるユーザー体験設計の基礎から実践までオンラインで身につくため、忙しい社会人の方が働きながら学ぶにもぴったりなスクールです。
補助金で最大70%OFF!コスパの高さが魅力
しかも、受講料は通常価格で4週間169,800円からとリーズナブルな上に、さらに国の補助金で受講料の最大70%が支給される制度があります。
通常価格の70%OFFで受講でき、実践的なUI/UXデザインスキルを身につけることができます。
169,800→61,746円/4週間224,800→81,746円/8週間279,800→101,746円/12週間334,800→121,746円/16週間
しかも、2ヶ月間はAdobe CCの無償提供もセットになっています。全部込みこみで4週間6万円弱から受講できるので、コスパの高さは業界有数です。
受講を検討したい方は、まずは「無料相談」への参加が最初のステップです。DMM WEBCAMPの詳細はもちろん、UI/UXデザインを学ぶ上での悩みにも無料でアドバイスをもらえます。
実績豊富な大手DMMグループだからこそ、話を聞いてみるだけでも、得られることは間違いなく大きいです。気軽に話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
2. インターネット・アカデミー UI/UX講座

受講期間 | 総学習時間:22時間 |
受講費用 | UI/UX講座:118,800円(月3,800円〜) |
受講スタイル | ①通学型(新宿・渋谷)&オンラインの併用 ②完全オンライン |
コース | インターネット・アカデミー UI/UXデザイン講座 |
転職サポート | 希望者には無料の転職支援あり |
インターネット・アカデミーは、国内で高い実績を持つWeb制作会社が運営しているWebデザインスクールです。
母体が国内有数の大手Web制作会社。だから現場で使えるUI/UXデザイン技術を習得できる
インターネット・アカデミーの母体は、東京大学・東京藝術大学・気象庁など、国内有数のWeb制作実績を持つ制作会社です。

国内でも有数の大規模Web制作を多数行ってきた実績があるため、現場でいま求められる最新技術を、インターネット・アカデミーなら学べます。
インターネット・アカデミーには、UI/UXが学べるインターネット・アカデミー UI/UX講座があります。この講座では、UI/UXデザインの基本から、実際にUI/UXデザインの設計方法までを学べます。
大手Web制作会社が運営している確かな母体があるため、UI/UXデザインの本物のスキルを学びたい方は、インターネット・アカデミーが向いていると思いますよ。
なお、人気スクールのため、近日中の無料カウンセリングの予約枠は常に埋まりがちとなっています。早めに受講したい方は、今すぐ無料カウンセリングの予約を済ませておくと良いでしょう。予約は以下公式サイトから簡単30秒で終わります↓
3. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座

受講期間 | 6ヶ月、12ヶ月 |
受講費用 | Webデザイナー総合コース:6ヶ月616,000円 Webデザイナーエキスパートコース:12ヶ月778,250円 国の給付金で最大10万円の支給あり(詳細は無料説明会 ![]() |
受講スタイル | 1. 通学(新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国24拠点) 2. オンライン 3. 通学&オンラインのミックス |
コース | Webデザイン講座 |
転職サポート | 無料の就職支援あり |
ヒューマンアカデミー Webデザイン講座は、Webデザインスクールの中でも特に実績豊富な、全国規模の大手スクールです。
UI/UXデザインを始め、デザイナーに必要な一連のスキルを習得
ヒューマンアカデミーはUI/UXデザイン特化ではありませんが、これからWebデザインをゼロから学び、UIデザインなども一緒に学びたい方向けのWebデザイナー総合コースやWebデザイナーエキスパートコース
があります。
現役デザイナー講師から、いま現場で使われている実践的なWebデザイン・UIデザインなどをセットで学べるため、これからWebデザイナー・UI/UXデザイナーの世界にチャレンジしたい未経験の方にぴったりです。
国の給付金で最大10万円の支給あり!お得に受講できる
しかも、国から認められ、国の給付金で最大10万円の支給もある特別なスクールです。
全国24拠点の教室への通学だけでなく、オンラインも自由に組み合わせながら学べる点も、ヒューマンアカデミーが多くの方から選ばれる理由となっています。
わからないことはオンラインで「24時間いつでも質問し放題」のため、未経験でも安心してスキルを伸ばしていけます。

未経験からWebデザイナー・UI/UXデザイナーの世界にチャレンジしたいどんな方にもおすすめできる数少ないスクールです。
ヒューマンアカデミーは「無料説明会」に参加すると、あなたにあった学習プランを無料で診断してくれます。卒業生の実績も聞けるため、検討したい方はまずは無料説明会に参加してみましょう。
4. TechAcademy UI/UXデザインコース

受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講費用 | 284,900円/4週間(学生:273,900円) 372,900円/8週間(学生:361,900円) 449,900円/12週間(学生:438,900円) 526,900円/16週間(学生:515,900円) |
受講スタイル | オンライン型 |
コース | TechAcademy Webデザインコース |
転職サポート | 希望者にはTechAcademyキャリア |
TechAcademy UI/UXデザインコースは、現在受講生の募集を停止しています。
TechAcademyと同じようにオンラインでUI/UXデザインを学ぶならDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースがおすすめですので、検討してみてはいかがでしょうか?
TechAcademy UI/UXデザインコースは、オンライン完結のUI/UXデザインスクール・Webデザインスクールとしてトップクラスの実績を持ちます。

私自身、TechAcademyの別コースを過去に受講した経験があります。オンラインで実践スキルを磨ける環境が整っており、満足度がとても高かったです。

私がTechAcademyを受講した際に使っていたオンラインカリキュラム
プロの現役デザイナーが1対1で専属サポート

最大の特徴は、プロのデザイナー講師が1対1で専属サポートしてくれることです。
TechAcademyでは、メンターと呼ばれるあなた専属の講師が一人つきます。オンライン上に用意されたカリキュラムを自主的に進めていきつつ、わからないことは、メンターと週2回ペースで行われるメンタリングと呼ばれるビデオチャットの時間で、密にコミュニケーションを取りながら学習を進めます。
メンタリング以外の時間も、いつでもSlackというテキストチャットを使って、どんなことでも質問し放題です。回答が返ってくる時間は、現役講師が常駐待機している毎日15時〜23時となりますが、わからないことは即日解消しながら学習できるため、オンラインでも継続率がとても高くなっています。
現役デザイナー講師と1対1のマンツーマンで学べるUI/UXデザインスクールはそもそも少ないです。

プロが使っているUI/UXデザインスキルを、1対1で確実に習得したい方には、TechAcademy UI/UXデザインコースは特に向いていると思いますよ。
受講料は18.5万円から!オンラインでリーズナブルにUI/UXデザインを習得できる
オンライン完結で教室を一切持たない運営をしているため、教室コストがかかっていません。そのため受講料も安く提供できており、4週間185,900円〜と、リーズナブルな値段で受講できます。
前述したDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースと同様、オンラインでリーズナブルにUI/UXデザインの実践スキルを習得できるスクールです。
どうしても迷ったときのおすすめUI/UXデザインスクール

どうしても迷ったら、オンライン完結で学ぶならDMM WEBCAMP UI/UXデザインコース、通学&オンラインで学ぶならインターネット・アカデミー UI/UXデザイン講座
がおすすめです。
いずれもプロの現役デザイナー講師×実践型カリキュラムのもと、UI/UXデザインの基礎から実践まで学べます。値段も10万円台からとリーズナブルのため、お金に余裕がない方にも良い選択肢になるでしょう。
一方で、完全未経験からWebデザイナー・UI/UXデザイナーを目指す方は、ヒューマンアカデミー Webデザイン講座がおすすめです。
ヒューマンアカデミーには、未経験からプロを目指すカリキュラム・講師・サポートが特に充実しています。手厚い転職支援で就職・転職率90.9%の高い実績もあるため、就職・転職を目指す方にも、ヒューマンアカデミーは特におすすめです。
まとめ

最後に、今回取り上げたUI/UXデザインスクールを有効活用すれば、仕事で使えるUI/UXデザインスキルを身につけ、今後の人生や仕事の可能性を広げることができます。
UI/UXデザインは需要が伸びているスキルのため、いまのタイミングで学んでおくと、今後の人生をいろんな場面で有利に進めることができるでしょう。
今回紹介したUI/UXデザインスクールは、どこも無料説明会や無料カウンセリングを開催しています。ほとんど自宅からオンラインで参加できるため、2〜3つほど参加して比較してみると、あなたにあったスクールを選べると思いますよ。

この記事がUI/UXデザインスクールを探すあなたの参考になれば幸いです。
【1位】DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース【オンラインでUI/UXデザインを基礎から習得】
【2位】インターネット・アカデミー UI/UXデザイン講座【国内有数のWeb制作会社が運営。世界的なUI/UXスキルを学べる。月3,800円から】
【3位】ヒューマンアカデミー Webデザイン講座【Webデザイン+UIデザインなどを学べる総合コースあり】国の給付金で最大10万円支給あり
当記事から登録の多い人気UI/UXデザインスクールはこちら↓
人気No.1:DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース
【オンラインでUI/UXデザインを基礎から習得。実績と信頼の大手DMMグループが運営。補助金で最大70%OFF】オンライン完結で学びたい方におすすめ
人気No.2:インターネット・アカデミー UI/UXデザイン講座
【国内有数のWeb制作会社が運営】東京での通学&オンラインで学びたい方におすすめ(新宿と渋谷に教室あり)